代表理事 メッセージ
皆様へ
神猿学園の活動に対し、日頃よりご理解とご支援を賜り、心より感謝申し上げます。
私たち神猿学園は、「学びの場を通じて、個々の成長を支援し、共に社会に貢献する」という理念のもと、
様々なイベントを提供しています。地域社会の発展に貢献し、一人ひとりが持つ可能性を最大限に引き出すことを目指しています。
現在、私たちは様々な分野で活躍する講師を迎えて「子どもから大人まで、楽しく学び合える場」を提供し、
継続的な社会貢献活動と、次世代を担う若者や地域の人々に、より良い学びの環境を提供しています。
これからも、更なる活動の充実と拡大を図り、より多くの方々と共に歩んでいく所存です。
私たちのビジョンは、単に教育を提供するだけではなく、その先にある社会的な変革を目指しています。
一人ひとりが自分自身の力を信じ、周囲と協力しながら未来を切り開いていく力を養う場を作り続けます。
今後とも、神猿学園の活動に対するご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
共により良い社会を築いていけることを心から楽しみにしています。
代表理事 Masaru Okazaki

Masaru Okazaki プロフィール
1974年生まれ 東京都出身
A型 獅子座
神猿株式会社 代表取締役
Masaru Global Link Co.,Ltd. CEO
一般社団法人 神猿学園 代表理事
~自身の価値を創造する~
2015年3月~仕事中のできごと~
くも膜下出血で倒れ生死をさまよい「三途の川」を渡りかけたところから奇跡の生還。
この大病をきっかけに「人生観」が180度かわった。
「生き方」「考え方」「人間関係」
40歳で私の人生は一度終わりを遂げた・・・。
生かされたからには、これから歩んでいく第二の人生は「公利公欲」を掲げて
早10年の月日が経った。
私の会社は,「金儲け」はできていないが「相当な人儲け」はできている。
周囲の人たちに支えられ、応援を受けて、今の私がいる。
ひとりの経営者として本当に幸せ者です。
「生かされた使命」を全うすべく、このたび一般社団法人 神猿学園を設立。
多くの賛同者と共に、社会に貢献していく所存です。
人生における4つの「しごと」
生まれた赤ちゃんは「試事」につく。
ハイハイを覚え、歩くことを覚え、言葉を覚える。
時を経て人は「仕事」につく。
社会での学びや、楽しいこと、辛いこと、嫌なことを学ぶ。
夢がみつかり「志事」に励み、人生を楽しく過ごす。
人生最後のしごとは・・・「死事」を誰もが迎える。
泣いても笑っても一度しかないんだから
一命懸命に生きようぜ!

会社概要
名称
所在地
連 絡先
組織および役員
設立
事業内容
沿革
一般社団法人 神猿学園 英名:Masaru Gakuen General Incorporated Association
略称:MGGIA
〒124-0024 東京都葛飾区新小岩3-6-12 松南ビル1階
TEL:03-5879-9465
代表理事 岡﨑 勝 英名:Masaru Okazaki
理事 奥田 伸一 英名:Shinichi Okuda
2025年 9月9日
(1) カルチャースクール、講演会、セミナー、ワークショップ、イベント等の企画・運営及び普及・啓発活動
(2) 地域住民の交流促進を目的としたイベント、フェスティバル等の企画・運営
(3) 講師・指導者の育成及び紹介、派遣事業
(4) 行政、教育機関、企業、地域団体等との連携・協働によるまちづくり・文化振興事業
(5) 教材、出版物、映像、音声、インターネット等を利用した教養・文化コンテンツの企画・制作、販売及び配信
(6) 子ども、高齢者、障がい者等を対象とした社会参加促進・福祉向上に資する活動
(7) 前各号の目的を達成するために必要な事業
2025年9月9日 一般社団法人 神猿学園 設立
2025年10月6日 神猿学園設立記念クルージングパーティー開催
個人情報保護方針
取引銀行
三井住友銀行
ボランティアスタッフ募集
神猿学園ではボランティアスタッフを随時募集しております!
当学園のビジョンに「共感」「共鳴」してくださった方であればOK!
年齢・学歴・性別・国籍 不問です。
お気軽にお問い合わせください♪
Mail:info@masarugakuen.org
・イベントスタッフ・事務的作業・SNS編集作業などなど



